BadFeeling(BOOWY)
バッドフィーリングのリフを練習しました。
カッティング脱力出来てていい感じです。DM9のコードは1弦の音がなっているか常にチェックしていきましょう。
単音弾きとコード弾きの音量に差をつけるよう意識しながら弾くと練習が捗ると思います。
八尋
BadFeeling(BOOWY)
バッドフィーリングのリフを練習しました。
カッティング脱力出来てていい感じです。DM9のコードは1弦の音がなっているか常にチェックしていきましょう。
単音弾きとコード弾きの音量に差をつけるよう意識しながら弾くと練習が捗ると思います。
八尋
エレキ
only you (BOOWY)
練習するときは必ず余力を残すイメージで取り組みましょう。フレーズよりも自己イメージを高く設定して余裕で弾いている感じを想像すると、徐々にそのイメージに近づく動きが出来る様になってきます。
太田黒
エレキ
ONLY YOU (BOOWY)
まずは3〜1弦のD♭メジャースケールを手グセにしましょう。芋づるでなく、写真に撮った絵柄の様にポジションを把握しましょう。トリルする時はピックを持った右手が弦から離れすぎない様にしましょう。フレーズは先の事を前もって考える並列処理ではなく、今弾いている音をしっかり味わって直列処理で弾きましょう。
太田黒
エレキ
only you (boowy)
Bメロはアップの後、音を止めてから6弦ダウンです。サビはアコギの様な空ピッキング混じりのストロークからダウンだけのリフにいきます。パワーコードの高音弦ミュートは人差し指バレーコードの圧力を弱める感じが良いです。人差し指の先端ではなく指紋の部分で押さえましょう。
太田黒
エレキ
BAD FEELING (BOOWY)
右手は脱力して振りましょう。弦を丁寧に狙う練習の他に、リラックスしてラフにカッティングする練習もしておきましょう。Dm7は人差し指の第一関節を逆反りさせます。最後のジミヘンコードの移動は一旦フレット近くまで手を移動してから丁寧に指をセットしましょう。
太田黒
エレキ
①JUSTY
①休符は音をしっかり止めましょう。ミュートの時に次に弾く弦の近くにピックが待機する様にしましょう。ミュートは手を少し返して手刀側を使います。右手の高さがだんだんわかってきます。スピードではなく、弦の位置がわかる様にカンを磨いていきましょう。左手を固定してアルペジオを練習すると右手の弦移動がわかる様になります。
太田黒
エレキ
BAD FEELING (BOOWY)
弦飛びの部分はスピードは気にしなくて、感度を少しづつあげていきましょう。無駄な力が抜けて動きがシンプルになると自然にスピードは出ます。9thコードに移る部分は、移動自体は意識しないで大丈夫です。まずは単独で9thのカッティングを心地よくできる練習をしましょう。染み付いた心配な気持ちをデリートするために、リズム無視で止めて良いのでシンプルな気持ちで弾く練習をしましょう。
太田黒
エレキ
bad feeling (BOOWY)
親指で弾く時に次の薬指を現に近づけておきましょう。プリングする前に次の人差し指をセットしておきましょう。最初のダウンは大きくして、2個目の位置に移動してしまいましょう。薬指の付け根を曲げて、即座に3弦を押さえられる様にしましょう。後半のカッティングは、まず右手のみを練習するために全てブラッシングから入りましょう。
太田黒
エレキ
bad feeling (BOOWY)
ブラッシング、空ピッキング、横移動が組み合わされています。16分を右手でキープしてまずはブラッシングのみの練習をしましょう。休符抜きでブラッシングしながら、左手を左右にどんなタイミングでも動かせる様にしましょう。
太田黒
エレキ
BAD FEELING (BOOWY)
親指で6弦を押さえます。押さえっぱなしだと動きが制限されるので、リリースするのも意識しましょう。9thコードは歯切れ良く左手を浮かしながら音を切りましょう。右手はザクッとキャベツの千切りをする様に1弦まで綺麗に一気にダウンしましょう。
太田黒