ソロギター
太陽のエチュード(田中彬博)
譜面は見ても良いですが、部分練習の時は短気記憶を使って左手を観察しながら弾く練習をしましょう。手を見るとコツがすぐつかめます。ローポジションのEフォームが定着すると滑らかになりそうです。目を閉じてそこだけ押える練習を繰り返して身体に染込ませましょう。リズムもとても良く出来ています。4弦くらいまでメロディーが下がってくる事もありますので、右手が親指以外でも低音を弾ける様にしておくと便利です。
太田黒
ソロギター
太陽のエチュード(田中彬博)
譜面は見ても良いですが、部分練習の時は短気記憶を使って左手を観察しながら弾く練習をしましょう。手を見るとコツがすぐつかめます。ローポジションのEフォームが定着すると滑らかになりそうです。目を閉じてそこだけ押える練習を繰り返して身体に染込ませましょう。リズムもとても良く出来ています。4弦くらいまでメロディーが下がってくる事もありますので、右手が親指以外でも低音を弾ける様にしておくと便利です。
太田黒
エレキ
①速弾きフレーズ ②over drive
①速弾きの練習は必ず休符を入れながらすると、悪い癖が付かずにリラックスして弾ける様になります。タッピングは強く叩きつけ過ぎない様に。人差し指のプリングも慣れておくと重宝します。②今後は音量をコントロールして強弱で表現力をつけていきましょう。親指などでネックを強く握り込むとフォームを変えたりポジションを移動するのが難しくなるので、なるだけ手全体が自由なフォームにしておきましょう。2拍3連はカウントキープしながら歌ったり弾いたりしてタイミングを刷り込みましょう。
太田黒
エレキ
demon driver (yngwie malmsteen)
3弦スイープをしました。メジャー、マイナーを各2種類のフォームとディミニッシュを練習しました。3弦からダウンで始める練習と、1弦からアップで始める練習を両方やっておきましょう。実際は曲によって両方とも使われます。ダウンは1音づつピッキングを分けずに、弾いたらすぐ下の弦にピックを押当てる様にしましょう。曲の通りに弾くのも大切ですが、ウォーミングアップは1つのフォームで繰り返しましょう。
太田黒
エレキ
LOVE WILL SET YOU FREE (WHITE SNAKE)
5→3→0フレットのプリングは、薬指と人差し指を同時に押えると音がはっきりします。人差し指は薬指につられて下がってしまわない様に、チョーキング出来る様な感じで下から弦を支えましょう。5、3、5、3の部分はオルタネイトで練習して、プリングを混ぜても空ピッキング込みのオルタネイトになる様に注意しましょう。最後の音がアップで終わる様にすると、次の頭がダウンで弾けます。
太田黒
エレキ
君という花(アジカン)
オクターブ奏法がかなりのレベルまで上達しています。リズム感も良くなり左手の力も抜けてリラックスして全般的に弾ける様になっています。右手のストロークがコンパクトになればスピーディーなファンクにも対応できますので、右手を録画するか鏡で見て大きくなり過ぎていないかチェックしましょう。リフはダウンだけで弾く部分とオルタネイトを使う部分の切り替えでこんがらがない様に、境界線をはっきり意識してピッキングを切り替えましょう。
太田黒
エレキ
Love Gun (KISS)
ペンタの3連フレーズを中心にしました。1弦で指を斜めに構えるロックフォームは慣れるとチョーキングなどにつなぎ易く便利なので興味があればトライしてみましょう。コツは人差し指を曲げて指をヘッド側に広げる事と人差し指の第2関節辺りをネック下に持って来ることです。ピッキングの指定を毎回チェックして練習すると調子にあまり左右されずに上達できます。スローで5回連続で弾いてパーフェクトになれば、スピードアップは自然に出来ます。
太田黒
エレキ
アドリブ
I CAN DO BETTERなどを使って、ペンタだけではなくコードを意識したソロの方法を学びました。6度音程をクロマチックで動かすフレーズは上昇、下降の両方を手癖にして、1つのコードが長く続く場合は使ってみましょう。6弦ルートのポジションを一瞬で探す練習にもなります。ペンタを1本弦で横に動く場合は、音の間隔が広いか狭いかだけなので、数珠つなぎに前の音を利用して勘で次の音を見つける練習をしましょう。フレーズの引き出しを増やすにはサックスやピアノなど何でも良いと思ったフレーズはコピーしてみましょう。歌メロも良い練習になります。
太田黒
エレキ
傷だらけの欲望(浜田省吾)
タブ譜を自力でゆっくり読む練習をしました。レッスン中にポジションを教えてあげると早く場所はわかりますが、一人で練習する時にポジションを忘れた場合は譜面を自力で読む必要があるので、少しづつ慣れていきましょう。音の長さを読み取るのは難しいですが、まずはポジションだけでもやっておくと少しづつ楽に読める様になります。チョーキングはCDを聞いて、音の高さを耳で確認しましょう。
太田黒
エレキ
livin on prayer (BON JOVI)
パワーコードのコツをつかむために色んな角度から練習しました。まずは人差し指と薬指の2本指を交互に押さえる単音弾きがスムーズになる様に練習しましょう。6弦から1弦まで全て使うと色んな角度からの刺激でコツがつかめてきます。1〜3フレットは特に間隔が広いので良い練習になります。手のひらをネック裏から離すフォームと、べったりくっつけるフォームを両方やっておきましょう。
太田黒
エレキ
lies and trues (L’Arc-en-Ciel)
指使いが予想を反する順番で動くフレーズは、指で記憶せずにゆっくり歌ってメロディーをきちんと心から出せる状態にして、頭の中のメロディーをなぞる感じで弾くと自然に正しいポジションに指が行く様になります。18フレットにいく前から裏のタイミングが連続しますが、逆に表に素直に戻るのが難しかったりします。慣性の法則に流されない様に、ビートをコントロールしましょう。
太田黒