エレキ
深夜高速(flower companyz) mario (heavy metal)
ストロークは次のアタマをダウン出来る様に4拍目裏はアップにするとスムーズです。アルペジオはハイポジションに1弦解放を混ぜると音程差がトリッキーで効果的です。マリオは縦の動きと横の動きの切り替えが大切です。
太田黒
エレキ
深夜高速(flower companyz) mario (heavy metal)
ストロークは次のアタマをダウン出来る様に4拍目裏はアップにするとスムーズです。アルペジオはハイポジションに1弦解放を混ぜると音程差がトリッキーで効果的です。マリオは縦の動きと横の動きの切り替えが大切です。
太田黒
アコギ
チェリー(スピッツ)
この曲は今回で終了しますが、引き続きクリックとダウンストロークを合わせて弾く練習を続けていきましょう。お伝えした通り小節のアタマとバックビートがズレなければノリが出てきて気持ち良い演奏になってきますよ。
四反田
エレキ
Ever Fallen In Love (The Buzzcocks)
コードチェンジがもう少しスムーズに出来る様になればオリジナルテンポでもついていける様になると思います。右手を止めずにコードフォームを変えられる様に繰り返し練習しましょう。今日練習したサティスファクションや20th Century Boyのリフを弾いて時々気分転換してください。
四反田
エレキ
カッティング
16ビートのカッティングは左手のリズムも非常に大事です。本日行った基礎練習をメトロノームに合わせて乗ってくるまで繰り返し練習を常に行いましょう。
四反田
アコギ
Good-bye Days(YUI)
引き続き基本ストロークのパターンを体に馴染ませましょう。イントロからAメロのコード進行をまずはスムーズに押さえられるように繰り返し練習をしてください。
四反田
アコギ
真夏の果実(サザンオールスターズ)
BメロのC#augがこの曲で一番押さえるのが難しいコードです。Dmからの流れを自然とできるように繰り返し練習しましょう。左手人差し指の押さえ具合に注意して1弦をミュートできると良いです。
四反田
エレキ
片目のウィリー(THE PINBALLS)
耳コピーでよく音が取れていました。今後もどんどんきになる曲はコピーしていきましょう。ジョイントは第一関節を逆にそらせます。
太田黒
アコギ
ホームにて(中島みゆき)
概ね弾けていますので自信をもって取り組んでください。実際の演奏はダイナミクスがあるとよりドラマティックになります。注意点はテンポを維持して早くならないようにすることです。またEdimの部分はお伝えした通りゆっくりにするとより歌が盛り上がりますよ。頑張ってください!
四反田
アコギ
Good-bye Days(YUI)
基本ストロークのパターンを体に馴染ませましょう。練習方法は右手を止めずに左手を追いつかせるのが大事です。楽譜ではストロークパターンが変わっていますが、今回練習したパターンでまずは通していけるとこまで練習しましょう。次回までBm7のバレーコードを中心に練習してください。
四反田
アコギ
チェリー(スピッツ)
跳ねた16分のストロークに少し苦戦気味ですが、以前より完成に近づいていますのでもう少し練習しましょう。クリックに合わせる際にダウンストロークがぴったりクリックと重なるように弾くのが重要です。意識して練習してみましょう。
四反田