2015/07/31 18:00 ウメザキさん

エレキ

i can do better (アヴリル・ラヴィーン)

パワーコードに慣れつつ、曲を進めていきましょう。この曲もバッキングはほぼパワーコードで進みます。音はだいぶ綺麗に鳴ってきましたので、ミュートに注意しながら弾いてください。ブラッシングは弦をミュートした状態でピッキングします。全体に歯切れよく弾き、右手が止まらないようにしましょう。

日高

2015/07/31 12:00 イケガミさん

エレキ

スケール

ペンタトニックスケールを基準にした弾き方の確認と、ワンコードでのドリアンスケールを確認しました。フレーズの入りやキメ方など、だいぶカッコよくなってきています。あとはピッキングに強弱が加わるともっと良くなります。時々着地点の音をクォーターチョーキングしているような場面があったので、落ち着くところではしっかりピッチをあわせましょう。

日高

2015/07/31 11:00 タナカさん

ボサノヴァ

コード ディグリー

コードを形で覚えることから一旦離れて、コードをディグリーから考えていきましょう。今日はルートの確認とルートと3度の確認、そして3度のみを弾いていく練習をしました。ローコードEやAが苦手なのは、指の押さえ方で覚えてしまっているからです。ルートを押さえずに3度だけを押さえる練習をすると、ルートが開放などであっても目で見て3度の位置がわかるようになります。少しづつ慣れていきましょう。

日高

2015/07/29 18:00 マツオ(は)さん

エレキ

虹色ハイジャンプ(Le Lien)

最初はE A Bの3コードです。今回は指を寝かせて1本指で複数の弦を押さえるジョイントを使ってみました。とりあえずAとBを交互に練習しましょう。分数コードの部分はパワーコードで捌きましょう。シャクトリ虫みたいに広がったり狭まったりします。パワーから普通に戻る部分はAなのでシンプルに人差し指1本で対応しましょう。

太田黒

2015/07/29 17:00 サトウさん

エレキ

①メジャースケール  ②FLY MT TO THE MOON

①ずいぶん慣れてきました。とことんリラックスして弾ける様にしましょう。スピードはゆっくりの方が良いです。②運指を覚えたので、心の中のイメージに合わせてリズムをつけましょう。基本的にはドレミで構成されていますが、一部4フレットが登場します。音が動き続けるし運指も変わるので、かなりの基礎力底上げになります。

太田黒

2015/07/28 21:00 モモサキさん

ベース

右手テクニック

2フィンガーを安定させる練習では、左手は使わずに解放でやってみましょう。最初から安定を狙うとスムーズなフォームが見つかりません。最初はバラついて良いので、弦移動がスムーズにいく方法を探してみましょう。ピッキングは音量を0に近づけてひっかからない角度を探します。少しピックを斜めにすると滑りますが、摩擦音が大きくならない角度に微調整しましょう。

太田黒

2015/07/26 14:00 シバタさん

エレキ

①レガート ピッキング チェンジ ②弦移動ピッキング ③ペンタ 3連フルピッキング オクターブ タップ スキップ

①フルピッキングとプリングなどをチェンジする時にリズムが一定になるトレーニングです。 ②かなり難易度が高いですが、これだけ弦移動ができると色んなフレーズが弾きやすくなります。③機械的なパターンを考えて持ちネタにしたりテクニックを磨いたりしましょう。メカニカルなので、覚えるのが非常に楽です。

太田黒

2015/07/28 19:00 シノハラさん

エレキ

ブルーラグーン (高中正義)

速い部分も余裕を持ってピッキングする習慣を身につけましょう。ペンタにクロマチックを混ぜながら6弦から一気に1弦まで上昇するフレーズはほとんどアウトサイドピッキングで弦移動します。上達してスムーズになったので、スムーズさを受け入れましょう。

太田黒

2015/07/28 18:00 サトウさん

エレキ

メジャースケール 3〜1弦  fly me to the moon

格弦に限定して指慣らしをしましょう。とりあえず指を動かしてしまうと間違えます。最初は途中で堂々と止まって良いので、押さえるポジションを明確に把握してから指を動かしてみましょう。最初は全て同じ長さで弾いて良いですが、慣れてきたらリズムを入れていきましょう。

太田黒

2015/07/27 20:00 イノハタさん

アコギ

コード  日曜日よりの使者 (ハイロウズ)

基礎コードはリズムに合わせてチェンジの練習をしていきましょう。Gのコードにもだいぶ慣れました。小指が動きにくいようなので、小指だけを独立させて動かす練習も続けておきましょう。曲は3つのコードなので難しくはないですが、1小節に2つのコードがくるところを気をつけて練習していきましょう。

日高