2017/09/27 19:00 ニシオカさん

エレキ

winter again (GLAY)

Aメロのオカズをしました。全てペンタトニックで弾いています。プリングを効果的に使えるように、ボックスポジションからはみ出る部分があります。コールアンドレスポンスで、毎回受け答えの部分が変化します。

太田黒

2017/09/27 18:00 サトウさん

エレキ

メトロノーム

4分のリズムに合わせてダウンのみで弾く練習をしました。4分で弾く時も、16分を心の中でイメージしながら弾くとヨレません。特に4個目の音を明確にイメージすると、ツッコミがちに弾いてしまう現象は解消されます。

太田黒

2017/09/25 20:00 イマイさん

アコギ

いとしのエリー(サザンオールスターズ)

サビ入り部分のストロークパターンに変化がつけてあるため、少し注意して弾きましょう。他の部分はいたってシンプルですので、綺麗に音がなるように左手のフォームに気をつけてください。

四反田

2017/09/25 19:00 マチノさん

エレキ

君と夏フェス(SHISHAMO)

イントロはチョーキングのピッチに気をつけて、アップダウンにメリハリをつけましょう。歌が入ってからのバッキングはストロークが小さくならないように元気よく弾いてください。中間のミュート奏法は右手の力を抜くのが大切です、練習に励んでください!

四反田

2017/09/22 15:00 アイバさん

アコギ

欲望に満ちた青年団 (ONE OK ROCK)

先ずはコードチェンジをスムーズにする練習を行いましょう。右手のストロークをダウン2回で維持して左手のフォームを変えていく練習を繰り返してください。リズムキープできるようになりましたら次は右手のパターンを原曲のパターンに変えて練習するのが良いです。

四反田

2017/09/21 15:00 ミヤザキさん

アコギ

真夏の果実(サザンオールスターズ)
◎フィンガーアルペジオ

Bメロ最初のFに気をつけて弾きましょう。左手の指がパラパラと順番に置かれていたため、ストロークをしてもうまく鳴らない音が出てきてしまいます。今日練習したように左手のコードフォームを作ったまま力を抜く練習を繰り返して身体になじませていきましょう。

四反田

2017/09/20 15:00 ミナミさん

アコギ

I Wanna Be Your Dog (The Stooges)

5弦、6弦ルートのパワーコードのみのシンプルなバッキングです。ついでに音名を覚えてしまいましょう。出てくるコードはG、F#、E(この3つは5弦10、9、7フレット)、D、C、B(6弦10、8、7フレット)です。ポジションがわかるようになると曲も割と簡単に覚えられるようになりますよ。

四反田

2017/09/19 13:00 イズミさん

アコギ

いちご白書をもう一度(バンバン)

良い感じに進んでいます。FからEmが少しまだついていけていませんが、そのあたりのコードチェンジがスムーズになってきましたら次はテンポに合わせての演奏をします。その調子で練習を続けていきましょう。

四反田

2017/09/19 12:00 ニシノさん

エレキ

CLIMAX NIGHT(Yogee New Waves)

この曲のコード進行は大きく捉えると2つのパターン構成で非常にシンプルですので、まるまる覚えてしまうのが良いと思います。5弦ルートのメジャーコードを押さえる際は小指は使わない様に癖を直しましょうね。引き続き5、6弦の音名を完全に覚えてしまいましょう。

四反田

2017/09/19 11:00 アイバさん

アコギ

ONE OK ROCK
基礎練習

Cを押さえる際に左手人差し指が遅れてしまう癖がついていますので、基礎に戻ってコードの押さえ方を直していきましょう。フレットの真上を押さえてしまうと音が詰まって伸びがなくなってしまいますので、左手の指先の置き場所を今一度確認しながら練習する様にしてくださいね。

四反田