アコギ
イージューライダー(奥田民生)
オリジナルテンポで弾けましたね。この曲はこれでOKです。お伝えした通りコードチェンジが難しいと感じた場合はいったん曲から離れて、今日行ったように左手だけで練習するのが良いです。スローで出来るようになってからスピードを上げていきましょう。
四反田
アコギ
イージューライダー(奥田民生)
オリジナルテンポで弾けましたね。この曲はこれでOKです。お伝えした通りコードチェンジが難しいと感じた場合はいったん曲から離れて、今日行ったように左手だけで練習するのが良いです。スローで出来るようになってからスピードを上げていきましょう。
四反田
アコギ
18(One Direction)
リズムを意識して弾きましょう。足または身体で4分、腕で8分、手首で16分を出しましょう。そうすればストロークの表裏が逆になってしまう事はなくなります。またコードを押さえる際は左手の指は同時に指板に着地するように練習しましょう。
四反田
ボサノバ
CLOSE TO YOU
B Bsus4 Bm7が一番難しいところです。最初は右手で弾かずに、左手だけ軽くフォームだけ練習すると慣れてきます。角度の微調整で楽なフォームが見つかります。フォームが良いと軽い力でも音が綺麗にでます。Gadd9は楽な割におしゃれなので、手癖にしてしまいましょう。
太田黒
エレキ
deja vu (IRON MAIDEN)
チョーキングを覚えました。薬指1本だと弱いので中指も束ねましょう。上の弦のノイズが出ない様に、余った人差し指でミュートしましょう。基礎の3連をやっておくと曲にダイレクトに効いてきます。弦の交換はわからなくなったらまた教えます。
太田黒
エレキ
I saw her standing there (BEATLES)
ギターソロはE7の部分もEマイナーペンタ主体でアドリブします。マイナーの音がブルージーさを出します。右手の位置はいつでもミュートできる位置が理想です。左手の親指はロックフォームではネックの上から見える位置が基本です。まずは歌ってから、タイミングをつかんで耳を頼りにソロのタイミングをとりましょう。
太田黒
エレキ
RUSTY NAIL (X JAPAN)
コードチェンジの際に、左手をできるだけ維持して音をギリギリまで伸ばしましょう。そのためには今日練習した左手を器用にするトレーニングをコツコツと続けてください。必ず成果が現れます。そろそろテンポをオリジナルに近づけて弾いてみたいですね。
四反田
アコギ
歩いて帰ろう(斉藤和義)
AメロのDmからB♭まで半音ずつ下がる箇所を中心に練習していきましょう。他のコードは割と押さえられていましたので、次は指を同時に動かせるように意識してみましょう。右手は基礎練習のストロークを中心に練習すれば、曲を弾くときに安定してきますので頑張りましょう。
四反田
アコギ
イージューライダー(奥田民生)
ほぼ弾けるようになりましたね。次はオリジナルのテンポで完成を目指したいところです。サビのコードチェンジがやはり一番展開が早く運指も難しいので、そこを中心に練習してみてください。今日のストロークについてのアドバイスも忘れずに意識してくださいね。
四反田
エレキ
ないものねだり(KANA-BOON)
良い感じに仕上がって来ました。前回に引き続き、ソロのチョーキングは下がってしまわないように注意して弾きましょう。休符をおろそかにしてしまうと演奏のメリハリが無くなってしまいますので、音を出すところははっきり出す、休符はしっかりとミュートするとさらに良くなりますよ。
四反田
アコギ
左手の指を器用にするトレーニングをしました。毎日続けるとスムーズにコードを押さえられるようになるはずです。ウォーミングアップにやってみてください。自分では気づかないかも知れませんが、初めの頃よりもずいぶん弾けるようになってきていますので続けて練習しましょう。
四反田