2017/09/06 15:00 ミナミさん

エレキ

The Kids Are Alright (The Who)

後半の間奏部分のミュート+クレッシェンドは最小と最大の音量の差が大きいほど迫力が増しますので、出来るだけ小さい音から始めるようにしてみましょう。徐々にミュートしている右手のひらを外していき、最後には大きく振っているイメージです。

四反田

2017/08/25 14:00 ミナミさん

エレキ

The Kids Are Alright (The Who)

前半の間奏部分のパターンは5弦を常に弾き、アクセント部分で2〜4弦も同時に弾くようにしましょう。次回は後半の間奏部分を練習します。ミュートしながらクレッシェンドするイメージを作りましょう。

四反田

2017/08/03 15:00 ミナミさん

エレキ

The Kids Are Alright (The Who)

引き続き間奏部分を練習していきましょう。今回練習したシンコペーションのミュート奏法は様々な曲に登場します。ゆっくりしたテンポでできる様になったら少しづつ速くして原曲に近づけていきましょう。

四反田

2017/07/27 14:00 ミナミさん

エレキ

The Kids Are Alright (The Who)

歌のバッキング部分はシンプルなストロークですが、間奏部分は右手ミュートを駆使してかっこよく刻みましょう。後半の間奏はミュート+クレッシェンドで少し難しく感じるかもしれませんが慣れれば簡単にできるようになります。繰り返しの練習が必要ですね。

四反田

2017/07/05 13:00 ミナミさん

エレキ

The Kids Are Alright (The Who)

ミュート奏法はエレキギターの基本で、様々な曲で使われています。音を出さないところは完全ミュート、少し出したいところはミュート奏法、出したいところはミュートを解除して弾くなど基本的な部分を強く意識して練習すると上達が早くなりますので頑張ってください。

四反田

2017/06/27 14:00 ミナミさん

エレキ

The Kids Are Alright (The Who)

曲中で使われているD、A、G、Emの4つのコードを覚えてしまいましょう。右手のストロークは基本的にはずっとシンコペーションで、ロックやポップスには欠かせないパターンですので、無意識に弾けるようになるくらい繰り返し練習しても良いでしょう。

四反田