re:birth(acid black cherry)
ロビンソン(スピッツ)
ロビンソンのイントロ、アルペジオの弾き方を見直しました。
Arp-と表記がある所は音を切らさずに常に音が繋がっているかをチェックしながら演奏するようにしましょう。
指を動かす際に別の弦をミュートしないよう注意深く演奏する必要があります。
re:birthのカッティングはピッキングのリズムをキープすることと、ミュートのチャキチャキしたノリを楽しむようにしましょう。良い感じです。
八尋
re:birth(acid black cherry)
ロビンソン(スピッツ)
ロビンソンのイントロ、アルペジオの弾き方を見直しました。
Arp-と表記がある所は音を切らさずに常に音が繋がっているかをチェックしながら演奏するようにしましょう。
指を動かす際に別の弦をミュートしないよう注意深く演奏する必要があります。
re:birthのカッティングはピッキングのリズムをキープすることと、ミュートのチャキチャキしたノリを楽しむようにしましょう。良い感じです。
八尋
エレキ
RE:BIRTH(acid black cherry)
カッティング、ミュートバッキングの練習を主に行いました。
頭の拍がミュートだとリズムが取りにくい時は、口でフレーズを歌いながら弾いてみればうまくリズムが合うようになります。
カッティングのスピードアップに必要なのは脱力です。力まず焦らず力を抜いて練習しましょう。
八尋
エレキ
RE:BIRTH
6〜1弦まで弦飛びを1本ずつ広げたり狭めたりする基礎練習をしましょう。6弦固定パターンと1弦固定アップスタートのパターンの2種類があります。小指4フレットは指のどの部分で弦を押さえるかで手首などの全体も決まってきます。
太田黒