2018/05/23 16:00 17:00 モモサキさん

エレキ

sunday bloody sunday (U2)

高音弦アルペジオは、低音側に右手が当たっても大丈夫です。腫れ物に触る感じだと、ギターと体がバラバラになるので、境界線を消していく感じで、一体化させる意識で弾きましょう。最初から100点を目指すと動きが固くなるので、最初は成功率よりもリラックスを優先させましょう。曲に合わせて練習するときは、シンプルなバージョンから楽しみながら合わせていくと、ゆとりがキープできて自然に少しづつバージョンアップできます。

太田黒

2018/05/09 19:00 ニシオカさん

エレキ

ライトニングストライクス(ピンボールズ)

スタッカートは左手の力を抜いて弦を触るだけにします。空ピッキングは必須テクニックなので、しっかり馴染ませましょう
特にアップピッキングが連続するところはゆったり手を振り続けましょう。

太田黒

2018/05/09/17 クリハラさん

エレキ

カノンロック

基本的にDメジャースケールで構成されています。たまに運指を楽にするために速弾きで音を変えていますが、着地音に使わないのと経過音として素直に上昇か下降の途中に挟むのと、ある程度のスピードで弾くことが条件になります。2本弦1セットで斜めに3オクターブに渡ってコピペするポジションはテクニカル系では必須です。

太田黒

2018/04/25 17:00 モモサキさん

エレキ

PIPELINE (ベンチャーズ)

アルペジオからスケールに変わるところは右手だけ、左手だけに分けて練習しましょう。
人差し指の第二関節のみを曲げる練習をするとフィンガリングが楽に感じます。
人差し指の付け根がネックの下をよりどころにすると、ポジションチェンジなどが制限されます。
人差し指の付け根をいつでも自由にネックから離せる様に意識しましょう。
次回はsmoke one the waterでフォームを試してみましょう。

太田黒

2018/04/11 18:00 サトウさん

ソロギター

禁じられた遊び

音が動くタイミングが直感と一致しなかったりするので、最初は曲をイメージせずにタブを丁寧になぞりましょう。
心を空っぽにして、ゆっくり1音づつなぞる感じです。慣れてきたら自然とテンポが上がっていきます。ある程度のスピード感が出てきたら、自然とメロディーが浮き出てきます。

太田黒

2018/04/11/16:00 モモサキさん

エレキ

pipeline (ventures)

バレーの1弦は、指で弦を感じ取ってピンポイントで心をこめると軽く押さえてもきれいに出ます。どんぶり勘定で全体を強く押さえないように心がけましょう。音がぶつ切りになっても良いので、指を柔らくして弾きましょう。柔らかく動かすと、自然に音が滑らかにつながってきます。

太田黒

2018/03/28 19:00 ニシオカさん

エレキ

新宝島(サカナクション)

ギターソロはペンタトニック中心です。ポジションを覚えておきましょう。速弾きは少しづつ速くなるので気長に練習しましょう。
クロマチックの基礎練習は、左手に対して右手を1音づつ出すシンプルなフレーズを練習しましょう。

太田黒

2018/03/28 18:00 サトウさん

クラシック

禁じられた遊び

3拍子で3連なので最初は紛らわしいですが、だいぶつかめてきています。右手は空中から弾く方法と弦に指をセットする方法を両方練習してみましょう。B7は指を立てすぎない様にすると小指が動きやすくなります。フレーズは3個目の音と、つぎの1音目が同じだったりしますので、気持ちをリセットして練習しましょう。

太田黒