アコギ
オリジナル
コード進行がやや滑らかでなかった部分をダイアトニックコードを使うことで自然な感じにしました。今回はこちらの方が気に入ったようなのでよかったですが、必ずしも滑らかなほうが良い訳ではないので、選択肢の一つとして考えていきましょう。あとはGが続く部分にGsus4を入れました。これは特にロックっぽい曲に有効です。Dのコードも1弦を動かしてメロディアスにアレンジしました。こちらもギターでは常套句です。最後にサビのコード進行をいじって同じメロディのまま感じを暗くするアレンジもしました。コードの代理関係というものがわかるとこのようなアレンジもできるようになるので、じっくり覚えていきましょう。全体的に曲が綺麗にまとまってきたと思います。
日高