2016/02/26 14:00 イケガミさん

エレキ

3ノートパーストリングス  テンションコード

3ノートパーを使って様々なリズムを弾いていきました。3連、6連はこの形が得意とするところなので、しっかりメトロノームに合わせて練習しましょう。ほかのポジションとの連結や、16分のトレーニングなども忘れずに。コードは前回のディグリーのおさらいと、新しくテンションを入れて弾いていく方法を考えました。まずは9thのテンションから入れてみましょう。マイナーのコードと7thコードには一部9tが流れに合わないものがあります。理論で理解できるようになりましょう。

日高

2015/09/21 10:00 イケガミさん

エレキ

スケール 3ノートパーストリングス

今回はスケールの駆け上がり、駆け下りの練習をしていきました。まずはよく使う形の基本として、ルートからの3ノートパーストリングスの形を覚えましょう。これをただ上下するだけでなく、4音や3音の塊で上下行できるようになると実践的です。また、リズムも8分、3連、16分、6連などを瞬時に切り替えられるようになりましょう。マイケルシェンカーやニールショーンの弾き方を見てみました。次回は練習譜面を作って、実際に彼らのパターンを弾いてみましょう。

日高