ソロギター
いつも何度でも (千と千尋の神隠し)
少し難易度が上がります。今まではコードのルートとメロディで出来ている曲が多かったですが、この曲からはそこに和音が伴奏として加わります。音量のバランスに注意して、各声部をしっかりコントロールしましょう。基礎練習は新たにソロギター用の指トレを足しました。ルートが消えないように気を付けてメロディを弾いてください。
日高
ソロギター
いつも何度でも (千と千尋の神隠し)
少し難易度が上がります。今まではコードのルートとメロディで出来ている曲が多かったですが、この曲からはそこに和音が伴奏として加わります。音量のバランスに注意して、各声部をしっかりコントロールしましょう。基礎練習は新たにソロギター用の指トレを足しました。ルートが消えないように気を付けてメロディを弾いてください。
日高
ソロギター
いつも何度でも (千と千尋の神隠し)
コードのルートが開放弦になるところで左手がよってしまうため、次にルートを押さえる指や、3フレット以降にメロディがある場合届かなくなってしまっています。ルートを押さえていなくても左手の位置が変わらないようにしましょう。メロディはだいぶつながってきました。この調子でスムーズなメロディにしていきましょう。
日高
ソロギター
いつも何度でも (千と千尋の神隠し)
動きを最後まで覚えてこれたので、今日はメロディの繋がりを意識してレッスンしました。基礎練習もそうですが、メロディがスタッカート気味になってしまう事が多いので、弦のキャッチを短くしてみて下さい。ただし、曲のスピード自体は速くならないように練習します。メロディはセンテンスがどうなっているのかをよく考え、小節線に惑わされないようにしましょう。本人の歌を聴くなども、歌ものの場合参考になります。
日高