エレキ
カノンロック
基本的にDメジャースケールで構成されています。たまに運指を楽にするために速弾きで音を変えていますが、着地音に使わないのと経過音として素直に上昇か下降の途中に挟むのと、ある程度のスピードで弾くことが条件になります。2本弦1セットで斜めに3オクターブに渡ってコピペするポジションはテクニカル系では必須です。
太田黒
エレキ
カノンロック
基本的にDメジャースケールで構成されています。たまに運指を楽にするために速弾きで音を変えていますが、着地音に使わないのと経過音として素直に上昇か下降の途中に挟むのと、ある程度のスピードで弾くことが条件になります。2本弦1セットで斜めに3オクターブに渡ってコピペするポジションはテクニカル系では必須です。
太田黒
エレキ
○基礎練習
○hotel california
○コードストローク
右手でのミュートが苦手と言うことで練習をしました。コツとしては右手の手刀でミュートをかけるイメージをしっかりともって練習するとだいぶ変わると思います。メジャースケールは必ず覚えて損はないのでゆっくりから練習してみてください。スケールを把握してきたら、右手はオルタネイトピッキングで練習してみてください。メニューとしては基礎練習を先にして、そのあとに曲の練習をするという形でやってみてください。
小吹
エレキ
曇天 (DOES) メジャースケール
指練習ではメジャースケールを練習しました。色々なキー、色々なフィールで弾けるようになりましょう。フレーズはまとまっていて、ミスも少なく、ポジションも覚えているのですが、どうしても指先行になってしまい、自分のフレーズを聴けていないようです。頭の中に浮かぶ音がきちんと出ているか、ビブラートやチョーキングの音程、スライドやピッキングのニュアンスなど、まずはしっかり自分の出した音を聴きましょう。曇天は引き続きストロークを鋭く、ドラムに合わせてノリを出せるようにしてください。
日高
アコギ
◎音名
◎メジャースケール
◎曲のkey判別
◎コードストローク
曲のkeyの判別ですが、最初か最後のコードか曲中にずっと鳴らしていても違和感がないコードがkeyとなっております。わかりにくい場合はそこでメジャースケールを弾くとあっているかいないかわかりやすいと思います。ストロークに関してですが、8分をブラッシングで強弱なしで練習してみてください。簡単に見えますがかなり意識しないとリズムや強弱が出てしまうので良い練習になると思います!
小吹
エレキ
◎メジャースケール
◎リズム
◎リライト
今日から新しい曲を始めました。その中でkeyの判別やアドリブをとる際に譜面があればkeyを確認してみてメジャースケールを弾いてみてください!その中に使われている音がコードでもほとんど使われているので耳コピの際にも役に立ちます。バッキングのリズムや単音もしっかりと鳴らせているので、意識を続けながら練習してみてください!
小吹
アコギ
◎メジャースケール
◎ドレミファソラシド
◎アドリブ
今日はメジャースケールを用いてアドリブをしてみました。keyの判別方法は最初か最後の鳴っているコード、または曲中ずっと鳴らしてても違和感がないコードになります!これから曲を耳コピやアドリブをするにあたって必ず役にたつので練習をしてみてください!またCDEFGABを5,6弦ですぐ押さえられるように練習してみてください!
小吹
エレキ
◎愛のバクダン
◎パワーコード
◎ブリッジミュート
◎メジャースケール
基礎練習をかなりされているようなので、指の動きがかなり綺麗になってきました!ピッキングもしっかりと鳴っているのでぜひ続けてみてください。曲の愛のバクダンの方も練習されいるようなので、ぜひ自分が進めれる範囲までやってみてください。5,6弦の音名ですが、ミとファ、シとドが半音というのを把握できれば覚えやすいので、ドレミのポジション練習を基礎練習に取り組んでやってみてください!
小吹
エレキ
◎アドリブ
◎メジャースケール
◎単音弾き
指はしっかりと動けるようになってきたので、前回の続きでアドリブをしてみました。曲のkeyを探すには、開始のコードまたは終わりのコード、それでもわからない場合は曲中でずっと鳴らしても違和感がない音をを探してみてください。keyがわかればそのポジションでメジャースケールを弾いてみてください。大体のポップスやロックはそこでアドリブができるので遊び感覚でやってみてください!
小吹
エレキ
◎ブリッジミュート
◎メジャースケール
◎愛のバクダン
基礎練習をしっかりされているようなので、単音弾きがスムーズになっているので続けて練習してみてください!メジャースケール(ドレミファソラシド)はピアノでいうと黒鍵がないところが半音になっているので、全全半全全全半で覚えてみてください!愛のバクダンは最初のバッキングが難しいので、並行して曲を先に進めてください!
小吹
エレキ
①メジャースケール ②funk
①5フレットのドレミは慣れるまで同じ音を4回づつ弾きましょう。慣れたら1音づつ弾きましょう。色んな運指が混ざっていますので、とても良い運指練習になります。②16分音符のどのタイミングでも実音を入れられると、バリエーションの基盤ができます。複雑なパターンにも対応できる様になります。
太田黒