エレキ
嵐の素顔(工藤静香)
ピッキングは少し斜めに角度をつけると速く弾けます。右手だけの高速ピッキンッグを練習しましょう。左手は2音〜3音くらいの短いフレーズを色んなリズムで弾ける様にするとアドリブできる様になります。丸暗記よりもペンタのポジションが写真の様に見えている事と、短いフレーズが身体に馴染んでいる方が応用が効くしコピーも楽になります。
太田黒
エレキ
嵐の素顔(工藤静香)
ピッキングは少し斜めに角度をつけると速く弾けます。右手だけの高速ピッキンッグを練習しましょう。左手は2音〜3音くらいの短いフレーズを色んなリズムで弾ける様にするとアドリブできる様になります。丸暗記よりもペンタのポジションが写真の様に見えている事と、短いフレーズが身体に馴染んでいる方が応用が効くしコピーも楽になります。
太田黒
エレキ
嵐の素顔
基礎練習をしておくと近道になります。うまく弾けないフレーズは意外と右手が原因のことが多いので、弦の高さを時々目で見て確認しましょう。見なくても確信を持って何弦を弾いているか把握できると理想です。右手と左手を別に別々に練習すると良いでしょう。ペンタを1弦人差し指のルートから弾く練習もしてみましょう。
太田黒
エレキ
哀愁のヨーロッパ(サンタナ)
ポジション移動が心配な時は、思い切り遠いポジションで練習すると近くに感じます。フレーズが終わって、次の頭につなげる部分を意識してスムーズに練習しましょう。移動の時は親指も軽くして動かします。ペンタ中心で飽きない様に作られているため、トリッキーな音の飛びかたをしている部分があります。ゆっくり弾くと本当かな?と思える音列がありますが、心が受け入れたら指は自然に正しいポジションに行く様になります。
太田黒
エレキ
嵐の素顔(工藤静香 世良公則)
F♯mなのんで14フレットのマイナーペンタを使います。チョーキングと着地音がしっかりしていれば、速い部分はアレンジしても感じはでます。最初はコード進行を覚えましょう。パワーコードは押える弦が少ないので、ノイズ処理が大切です。特に5弦ルートの時は6弦の音が出ない様に注意しましょう。
太田黒
エレキ
ヨーロッパ(サンタナ)
スライドは手を固定して指だけ移動すのではなく、フォームを固めて手全体を移動させましょう。ペンタアドリブの感じでCポジションの8フレットボックスを意識しながらコピーすると安定します。13フレットも拡張ポジションだと認識して弾いて、常にホームポジションを頭の片隅に入れながら弾きましょう。
太田黒
エレキ
gfriend rough
Fキーでマイナースケールとマイナーペンタを使ったソロです。1本弦に3個の音を配置した6連の速弾きは定番です。ペンタには♭5を混ぜるとロックぽさが強調されます。6弦で小指を使わなくて良い様に5弦でポジションチェンジするのも多くのギタリストが好むポジショニングです。
太田黒
エレキ
5弦でハンマリングのオカズを入れる時はネックを握り込んで指を曲げると4弦の開放が綺麗に鳴ります。開放がらみのEマイナーペンタの基礎練習をして手グセにしてしまいましょう。オカズがアドリブで入れられる様になります。左手よりも右手を意識しましょう。
太田黒
エレキ
ヨーロッパ (サンタナ)
着地してしがらくした後に装飾を入れたり、着地の音を短く切って次のポジションに移動するなど、直感とタイミングをズラして味わい深くしています。最初は弾く前に声でタイミングを取ってみましょう。基本的にペンタ主体なので、逆に弾き方は色々と工夫してあります。
太田黒
エレキ
哀しみのヨーロッパ (サンタナ)
薬指から人差し指にプリングした直後にスライドするのは常套句です。手癖にしてしまいましょう。指先だけで弦を捉えて摩擦を軽減させるのがコツです。ほぼペンタトニックだけですが、色んなタイミングを使う事で単調には聞こえない様になっています。ギターで練習する前に、手拍子をしながら音源を聴いてシンクロしてフレーズが歌える様にしましょう。
太田黒
エレキ
i can do better (アヴリル・ラヴィーン) ペンタ
ローコードは新しくAを覚えました。三本指で押さえる方法が一般的ですが、人差し指一本で押さえる方法から始めましょう。1弦はミュートで良いです。パワーコードの部分は上手く弾けています。裏からコードチェンジするところも単音のフレーズも問題無いです。今日はペンタも練習したので、まずは指板の上にペンタの図が浮かぶように練習してみてください。次回は実際のフレーズに入ります。
日高