2017/01/16 11:00 ウチダさん

アコギ

イージューライダー (奥田民生) アルペジオ ダブルストップ

アルペジオを弾くとき、右手をブリッジの外に置いてしまうと音色が硬くなってしまいます。個人的にはブリッジには置かず、ボディに軽く小指を触れさせています。置かなくても弾くことはできるので、色々試してみましょう。イージューは新しいコードなどはほとんど出て来ないです。ブラッシングと裏拍でのコードチェンジに気をつけて練習してください。最後のダブルストップはお約束のパターンです。覚えておきましょう。

日高

2016/10/28 10:00 ウエダさん

アコギ

イージューライダー (奥田民生) ダブルストップ

コードはかなり押さえられるようになりました。指も曲げて押さえる事ができるようになってきています。徐々に基礎練習の効果が出てきていますね。曲はセクションの動きを確認し、ダイアグラムなしのコード譜で慣れていきましょう。大サビの繰り返しが最後だけサビ後半の4小節の繰り返しになるので、そこだけ注意してください。エンディングのダブルストップはトップノートが「レ→レ♭→ド→」と半音で下っていきます。ドレミはすでに覚えているので、丸暗記せず知識をつないでいきましょう。右手が3弦を捉える瞬間が難しいです。フォームの変わり目をしっかり練習してください。

日高

2016/08/04 20:00 ゴトウダさん

エレキ

don’t say good by (氷室京介) ダブルストップ
 
アウトロ部分のフレーズをもう一度解説しながら練習しました。F ,Cともにadd9でのプレイです。パワーコードの場合、人差し指を2弦まで押さえると簡単にadd9(sus2)になります。2週目のFでのフレーズは書かれていませんが、AフォームのF△7からDフォームF→F△7と動く1,2弦でのダブルストップだと思います。この曲では色々なダブルストップが出てきますが、どれも下の弦を止めてしまわないように、バランス良く鳴らしてください。ゴーストノートも入るので、ミュートも正確に行いましょう。

日高

2016/07/14 20:00 ゴトウダさん

エレキ

Don’t say good by (氷室京介)  ダブルストップ

ギターソロを採っていきました。Cメジャーペンタを主体で弾いているところは問題ないですが、コードを意識して弾いているフレーズは少し慣れが必要です。まずはEmにEmペンタ。これが2か所でてきます。ひとつは拡張の低い部分を使った駆け上がりフレーズなので覚えてしまえば問題ないですが、ダブルストップのほうは新しいポジションなので注意しましょう。前のCコードもコードトーンのダブルストップです。続くFの部分ではR&Bなどでよく使われるF△7のコードを3つのポジションで追うダブルストップです。弾く前にしっかりF△7の6弦ルート、5弦ルート、4弦ルートが見えるようにしましょう。ほかのコードでも練習しておくと一つ持ちネタが増えます。

日高

2016/03/15 19:00 モリさん

アコギ

you are my waterloo (the libertines)

ダブルストップのチョーキングは微分音の方がブルージーなので、けだるい感じで弾きましょう。できるだけポジションの記憶に頼らず、心の中でなっている音をクリアにイメージできるようにして、その音の場所を探すような気持ちで弾くと徐々に直感と押さえるべきポジションが一致してきます。

太田黒

2015/08/12 19:00 モリさん

エレキ

ラスティーネイル(X JAPAN)

先に曲の骨組みをつかむと有機的につながりが見えて覚え易くなります。ダブルストップは指の先端より高音弦側を押えている部分に意識をおくと奇麗になります。チョーキングは下向きがノイズが出ないのでおすすめです。プリングは少しだけ弦にテンションを加えたら、あとは弦をリリースするだけなので軽くさばきましょう。弦から指を離さないとミュートになるので、下というよりも少し前に向かって指を離しましょう。ダブルストップの時はピックを寝せて2本を均等に弾きましょう。

太田黒

2015/02/18 16:00 ウシオさん

エレキ

①ブルース ②循環コード

①3度7度だけのダブルストップでバッキングをすると指が単純なので、リズムに集中できます。A7のコードトーンを1弦で弾くと5フレットと8フレットになります。コードの3弦をオクターブ上げると1弦で2音弾けます。スケールに頼らずコードを見てソロっぽいフレーズを練習すると、コード進行だけ見たら即興でオカズが入れられる様になります。②ローポジション限定、6弦限定、5弦限定、56弦混合など練習してみましょう。

太田黒