アコギ
チェリー(スピッツ)
この曲は今回で終了しますが、引き続きクリックとダウンストロークを合わせて弾く練習を続けていきましょう。お伝えした通り小節のアタマとバックビートがズレなければノリが出てきて気持ち良い演奏になってきますよ。
四反田
アコギ
チェリー(スピッツ)
この曲は今回で終了しますが、引き続きクリックとダウンストロークを合わせて弾く練習を続けていきましょう。お伝えした通り小節のアタマとバックビートがズレなければノリが出てきて気持ち良い演奏になってきますよ。
四反田
アコギ
チェリー(スピッツ)
跳ねた16分のストロークに少し苦戦気味ですが、以前より完成に近づいていますのでもう少し練習しましょう。クリックに合わせる際にダウンストロークがぴったりクリックと重なるように弾くのが重要です。意識して練習してみましょう。
四反田
アコギ
チェリー(スピッツ)
ドレミ練習は今回行ったように高いドから下がってから上がる逆パターンも練習すると良いです。今どの音を弾いているのを把握できるとなお良いです。リズム練習は気長にやっていきましょう。
四反田
アコギ
チェリー(スピッツ)
身体全体でリズムを感じながら弾くようにしていきましょう。4/4拍子を体の中心で感じ、右腕で8分音符、右手首で16分を刻むようにできるとリズム感が正確になってきます。時には立って足でビートを取りながら練習するのも良いです。ミュートの際の右手の角度にも気をつけて、全ての弦をミュートできるようになりましょう。
四反田
アコギ
空も飛べるはず(スピッツ)
早くもこの曲は弾けるようになりましたので、次に進みたいと思います。基本的な部分はあまり問題がないので細かい部分を確認して修正する方向で進めていきたいと考えています。よろしくお願いします。
四反田
アコギ
空も飛べるはず(スピッツ)
右腕の振りが小さくならないように気をつけましょう。鏡を前にストローク練習してみると腕の振りがよく分かると思います。左手ばかりに意識が取られてしまうと右手が疎かになってしまうのでバランスよく練習していきましょう。
四反田
アコギ
チェリー(スピッツ)
跳ねたリズムのストロークに挑戦です。先ずは何よりも8分でダウンストロークを維持することが大切すので、クリックに合わせてストロークがぴったり合う様に練習を繰り返しましょう。曲のテンポは96bpmです。
四反田
アコギ
空も飛べるはず(スピッツ)
ご入会ありがとうございます、これからよろしくお願い致します!
基本的な部分はできていますので、これからレッスンで細かい部分を確認しならが練習していきましょう。まずは基礎練習のブラッシングの練習から始めてください。
四反田
アコギ
空も飛べるはず(スピッツ)
一通りレッスンしましたので今回でこの曲は終了します。次回からは桜坂ですが、イントロ部分などに登場するシンコペーションでのコードチェンジを中心に練習してください。ストロークの上下が逆さまにならないように注意しましょう。
四反田
アコギ
空も飛べるはず(スピッツ)
前回よりもスムーズに弾けるようになっています。コードを押さえる際の左手の動きもよくなってきていますので、その調子で必要な弦を同時に押さえる意識で練習を続けてみてください。そろそろオリジナルテンポで弾きたいですね。
四反田