エレキ
スイープピッキング
左手を右手にほんの少し先行させるとタイミングが合います。最初からタイミングを合わせるイメージではなく、まずは自由にタイミングをわざとズラシて色々試してみましょう。まぐれ当たりが見つかったら、そのタイミングを覚えていきます。もう一つの方法は、ゆっくり丁寧に一音づつタイミングを合わせる練習です。二つの方法で交互に練習すると良いでしょう。
太田黒
エレキ
スイープピッキング
左手を右手にほんの少し先行させるとタイミングが合います。最初からタイミングを合わせるイメージではなく、まずは自由にタイミングをわざとズラシて色々試してみましょう。まぐれ当たりが見つかったら、そのタイミングを覚えていきます。もう一つの方法は、ゆっくり丁寧に一音づつタイミングを合わせる練習です。二つの方法で交互に練習すると良いでしょう。
太田黒
エレキ
cannon rock
Dメジャースケールの2本ずつ同じ形のフォームは覚えておくと他の曲にも出てきます。スイープは開放弦を含むローコードをカポタストで移動したイメージをすると理解できます。3弦スイープのマイナーは人差し指を移動させる運指だと5弦スイープに発展しやすくなります。
太田黒
エレキ
カノンロック
サスフォーのフレーズは頻出なので覚えておくと、他の曲でも生きてきます。ヴィブラートは音程が上からスタートする揺らしかも慣れておきましょう。リズムに合わせて何回揺らすかもカウントするとコントロールがあがります。Dのキーなので4弦解放を多用します。度数をポイントでは把握しながら弾くと理解が深まります。
太田黒
エレキ
基礎練習 pipeline (ベンチャーズ)
ピッキングは、柔らかくピックを持って強めに弾くと抜けが良い音になります。指を斜めにするロックフォームでクロマチックを練習しました。最初の単音メロディーは0 2 4フレットのみなので、音を探す感じで直感と一致させていきましょう。パワーコードは6弦を中指で軽くミュートして少し大きめのストロークで弾きましょう。
太田黒
エレキ
Ever Fallen In Love (The Buzzcocks)
コードチェンジがもう少しスムーズに出来る様になればオリジナルテンポでもついていける様になると思います。右手を止めずにコードフォームを変えられる様に繰り返し練習しましょう。今日練習したサティスファクションや20th Century Boyのリフを弾いて時々気分転換してください。
四反田
エレキ
カッティング
16ビートのカッティングは左手のリズムも非常に大事です。本日行った基礎練習をメトロノームに合わせて乗ってくるまで繰り返し練習を常に行いましょう。
四反田
エレキ
CLIMAX NIGHT(Yogee New Waves)
かなり弾けるようになりました!次はソロですが、ポジションを間違えないように実際に曲で使われているDメジャースケールに注意して弾くために次回からは基礎練習にスケール練習を加えていきますね。
四反田
エレキ
Ever Fallen In Love (The Buzzcocks)
引き続きC#m→B→Eの進行を中心に練習しましょう。その次はD→AやB→Eなどの5弦ルートと6弦ルートのコードを交互に弾く練習へ進んでください。そこまで行けばこの曲はほとんど弾けたも同然です☆
四反田
エレキ
MAD HEAD LOVE(米津玄師)
かなり速いテンポの表拍と裏拍のパターンが交錯している忙しい曲ですので、リズム感を養うにはかなり良い選曲と思います。裏打ちでスカのパターンを弾く際は左手の力を抜くタイミングが非常に大切で、音符の長さを均一にできるように強く意識して練習しましょう。
四反田
エレキ
Ever Fallen In Love (The Buzzcocks)
右手の振りが小さくならないように思い切って勢いよく弾くようにしましょう。先ずは出だしのC#m→B→Eの進行のマスターしましょう。
四反田