2016/11/30 20:00 セグチさん

アコギ

イージューライダー(奥田民生)

オリジナルテンポで弾けましたね。この曲はこれでOKです。お伝えした通りコードチェンジが難しいと感じた場合はいったん曲から離れて、今日行ったように左手だけで練習するのが良いです。スローで出来るようになってからスピードを上げていきましょう。

四反田

2016/11/25 19:00 セグチさん

アコギ

イージューライダー(奥田民生)

ほぼ弾けるようになりましたね。次はオリジナルのテンポで完成を目指したいところです。サビのコードチェンジがやはり一番展開が早く運指も難しいので、そこを中心に練習してみてください。今日のストロークについてのアドバイスも忘れずに意識してくださいね。

四反田

2016/11/10 16:00 マツオ(ユ)さん

アコギ

イージューライダー (奥田民生)  愛しのエリー (サザンオールスターズ)

ダブルストップは右手フォームに気を付けて練習してください。1弦を弾かないときは1弦に触れておくとミュートもかねて安定させることができます。Gへのアプローチとしてロック・ブルースタイプとポップスタイプを覚えたので、曲調によって使い分けるといいでしょう。愛しのエリーではイントロのアルペジオを練習しました。コードの音を上手く使って、3弦の音が半音で下がっていくアレンジになっています。ピッキングはアウトサイドで弾きましょう。

日高

2016/11/07 19:00 セグチさん

アコギ

イージューライダー(奥田民生)

基本のコード進行は弾けています。サビの細かいコードチェンジについていけるように繰り返して練習しましょう。オープニングとラストのリックを歌うように弾けると尚良いのでグリッサンドなどを軽く入れながら自分なりの解釈で習得してみてください。

四反田

2016/11/04 10:00 ウエダさん

アコギ

イージューライダー (奥田民生)

ほぼ通しで弾けています。苦手なC/GはCをイメージして最低音をGに変えるイメージで。しっかり意味を理解して弾きましょう。ダブルストップもだいぶ良くなりました。単音メロディの練習、ダブルストップの練習共に、右手のフォームを意識するとミスが減ります。なるべく弦に近づき、余分な弦をミュートしながら弾いてください。結果、動きが安定します。

日高

2016/10/28 10:00 ウエダさん

アコギ

イージューライダー (奥田民生) ダブルストップ

コードはかなり押さえられるようになりました。指も曲げて押さえる事ができるようになってきています。徐々に基礎練習の効果が出てきていますね。曲はセクションの動きを確認し、ダイアグラムなしのコード譜で慣れていきましょう。大サビの繰り返しが最後だけサビ後半の4小節の繰り返しになるので、そこだけ注意してください。エンディングのダブルストップはトップノートが「レ→レ♭→ド→」と半音で下っていきます。ドレミはすでに覚えているので、丸暗記せず知識をつないでいきましょう。右手が3弦を捉える瞬間が難しいです。フォームの変わり目をしっかり練習してください。

日高

2016/10/14 10:00 ウエダさん

アコギ

イージューライダー (奥田民生)

ドレミとリズムの基礎練習はスムーズになってきています。リズム練習の1拍目頭が無いパターンは最初はみんな走ってしまいます。ブラッシングのある2拍、4拍を合わせる意識で弾きましょう。曲ではBm7→C7の動きとB7が課題です。Bm7→C7は今日やったようにゆっくり動かして練習してください。指が曲がってC7になってから指板に置くようにしましょう。B7はBm7に人差し指が入った変化です。慌てずに一つのコードの変化として覚えてしまいましょう。DとDm、A7とAm7なども同様です。確認しておきましょう。

日高

2015/10/03 17:00 トヨムラさん

アコギ

イージューライダー (奥田民生)

コードは問題なく弾けました。あとはブラッシングのノリとダブルストップのキメができれば完璧です。ブラッシングは力よりも鋭さを意識しましょう。ピックが深く当たりすぎないように注意です。ダブルストップは今日しっかり練習してだいぶ精度が上がりました。右手が3弦を捉えることと、左手が狙ったポイントに着地できること、バラバラに練習してから組み合わせてみましょう。

日高

2015/09/18 20:00 ヨシダ(ユ)さん

アコギ

イージューライダー (奥田民生)  アルペジオ

ダブルストップ以外は問題なさそうです。ダブルストップは右手のピックの角度にやや難があるようです。かなりピック先が上を向いているので弦を捉えるのが難しく、また自分では下まで弾いたつもりでも、2弦にピックがあたっていない事もあります。しばらくは1弦にピックを置くように練習してみましょう。新しい曲も少し進めました。簡単なアルペジオから始めてみましょう。パターンは「R+2,3,4」です。augコードも軽く説明しましたが、今の段階では弾けなくても大丈夫です。こういうものもあるんだな、と覚えておきましょう。

日高

2015/09/13 9:00 トヨムラさん

アコギ

イージューライダー  (奥田民生)

ブラッシングの練習の曲です。ノリよく軽快にブラッシングを入れていきましょう。ブラッシング時にあまり力まないのがコツです。裏拍でのコードチェンジは上手く出来ています。新しいコードC7やA7は元のコードCやAの変化形です。どこがどう変わるとコードネームがどうなるのか、関連付けて一つのコードの変化として覚えましょう。

日高