2018/02/14 18:00 サトウさん

ソロギター

禁じられた遊び

3連の3拍子です。親指が1拍目に毎回はいるので、曲を聞くとき指揮者の様に手を振りながら聞きましょう。右手のアルペジオは弦に3本指をセットした状態からの基礎練習もしましょう。

太田黒

2017/07/23 15:00 ミヤザキさん

アコギ

卒業写真(荒井由実)

コードはそれほど難しくありませんので、すぐ弾けるようになると思います。右手のパターンを何通りか組み合わせて自分なりに曲の表現を考えると、新しい楽しさを発見することもありますので是非チャレンジしてみてください。次回は真夏の果実を練習しましょう。

四反田

2017/05/17 14:00 タニグチさん

アコギ

TSUNAMI(サザンオールスターズ)

引き続きBメロ部分のバレーコードを中心に練習しましょう。前回よりも上手く弾けていましたので、その調子でクリアしていってください。右手のフィンガーピッキングも良い感じになってきています。忘れてしまわない内に繰り返し練習を行いフォームを固めていきましょう。

四反田

2017/05/04 14:00 タニグチさん

アコギ

TSUNAMI(サザンオールスターズ)

Bメロ部分のバレーコードを中心に練習しましょう。右手はブレないように手首を固定するようにブリッジ付近に置いてみたり、小指をピックガードに乗せるなど、見なくてもどの弦を弾いているのかを把握出来るようにしましょう。指先と爪の間あたりで弾くと綺麗な音になりますよ。1弦を特に綺麗に鳴らすように意識してください。

四反田

2017/03/09 14:00 テライさん

エレキ

3月9日(レミオロメン)

フィンガーピッキングは指先で爪弾くことを意識してください。もっと大きな音が出るはずです。その他スケール練習をしましたが、コードに対してのポジションを意識して覚えていく、ルートからルートで分けて考えると覚えやすいので是非そうしてみてください。

四反田

2017年 2月25日 14:00 フジオカくん

エレキ

 

○アルペジオ

○smells like teen sprits

○指弾き

 

smells likeに関してはしっかりとリズムキープはできています!あとは16分のリズムでしっかりと腕をふれると尚良くなります。指弾きの練習も始めましたが右手のフォームは悪くなかったので、あとはどの指で何弦を弾くかというのをしっかりと頭に入れて練習してみてください!

 

小吹

2017年 2/11 10:00 スミカワさん

エレキ

 

○単音弾き

○アルペジオ

○hotel california

 

hotel californiaの暗譜の件についてですが、最初のアルペジオでずっと続く場所はコードで覚えるよりも、指の形で覚えれるようになると反射的に押さえられるようになります。あと覚える際にも右手のピッキングのダウンアップも平行して覚えられると効率良く進めると思います。新しい曲に関しては1小節づつゆっくりとやっていくと覚えやすいと思います。

 

小吹

 

 

2017/01/16 11:00 ウチダさん

アコギ

イージューライダー (奥田民生) アルペジオ ダブルストップ

アルペジオを弾くとき、右手をブリッジの外に置いてしまうと音色が硬くなってしまいます。個人的にはブリッジには置かず、ボディに軽く小指を触れさせています。置かなくても弾くことはできるので、色々試してみましょう。イージューは新しいコードなどはほとんど出て来ないです。ブラッシングと裏拍でのコードチェンジに気をつけて練習してください。最後のダブルストップはお約束のパターンです。覚えておきましょう。

日高

2016/12/09 11:00 ウチダさん

アコギ

真夏の果実 (サザンオールスターズ) アルペジオ 終止形

コード、ストロークは問題ないようです。アルペジオは基礎練習の段階からなるべく右手を見ないで練習しましょう。基本のパターンが確実に出来るようになったら、パターンを増やしていきます。サビのC→C△7などの動きではコードが変わる瞬間が曖昧になってしまうので、ピック+指も使うパターンが有効です。エンディングのFm→Cという動きはサブドミナントマイナー終止といってよく出てくる動きです。

日高

2016/10/31 19:00 マツオさん

エレキ

アドリブ  カメレオン  アルペジオ

ドリアン一発のアドリブを練習しましょう。テーマはB♭mペンタで出来ています。Bメロに難しい動きがありますが、ジョイントを素早く確実に弾きましょう。コードはB♭m7とE♭7の二つですが、E♭7(9)/B=B♭m6なので、どちらもドリアンで演奏可能です。一発物の場合とくにペンタを意識してそこにドリアンの音を「足す」感覚を身につけましょう。チョーキングや♭5の使用などもペンタを意識したほうが自然にできます。アルペジオは6弦ルート系を覚えつつ、5弦ルート系はキーを変えて練習していってください。

日高