2016/06/09 16:00 マツオ(タ)さん

アコギ

アレンジ

コードを6弦ルート、5弦ルートと自由に押さえられるようになるとアレンジの幅が出ます。まずは色々なパターンでコードを弾いてみましょう。テンションなどの入れやすい代表的な形を知っていく事も大事です。あとはオカズのフレーズをペンタやコードトーン、スケールなどから入れられるようにしていきます。特に3度と6度のインターヴァルのダブルストップは重宝するので慣れていきましょう。基礎が出来上がると色々な人のフレーズをコピーしたとき、何を考えて弾いているのかわかるようになります。

日高

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中