2016/02/26 13:00 タジリさん

エレキ

アドリブ

コード進行にあったアドリブをするための練習を引き続きやっていきました。コードがダイアトニック進行していない事は普通にあるので、ダイアトニックの理解だけでは弾けない場合が多いです。今回の進行もダイアトニックではないので、そのような時のアドリブ方法を覚えましょう。今回はマイナーペンタ(ブルーススケール)+コードトーンという形が弾きやすいです。ということはペンタとコードの知識がどれだけあるか、そしてそれらを上手くつなげて弾けるかが大事になります。基本の知識をもう一度よくおさらいしてみましょう。移動ドと固定ドの理解ももう少し必要です。

日高

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中