アコギ
ブルース アドリブ
コードトーン中心でアドリブする練習をしました。7度や6度を混ぜたので、1弦に3つ使える音が出てきたので技術的には弾き易いと思います。4小節目のAは7THを強調して音を伸ばすのと、最後から2小節目(11小節目)は早目にAのルート(1弦5fフレット)に着地するとセッションで次の人に交代しやすくなります。助走で前の小節からくって入るリズムも使うと自由な感じが出せます。リズムを凝った感じにする時は音はシンプルにして、逆に色んな音を使う時は機械的なリズムでも格好良くなります。
太田黒