ソロギター
課題曲 夜桜お七 (坂本冬美)
人差し指の爪が後少し短くなるとAmなどかなり楽になりますので、爪切りの回数を増やす事で自然に短くしていきましょう。少しでも伸びたらすぐに切る事を続けると、深爪せずに自然に短く出来ます。Amでベースが半音づつ下る部分はコツがつかめてきましたが、連続で弾く前に毎回ワンフォームづつ反復練習した後に繋げるとスムーズに響きます。B7は割と頻出するコードなので、指に馴染ませてしまうと他の曲でも楽です。小指以外はD7と同じフォームなので、D7と交互に小指抜きで練習するとコツがつかめると思います。バレーは人差し指の高さを色々変えてみましょう。第2関節を反らせる事と親指の位置が大切になります。関節部分に弦が来ないように調節しましょう。譜面を読む力が高いので、流れを重視して細かい所を間違えても進む練習と、丁寧に同じ所を繰り返す部分練習を交互にすると良いですよ。
太田黒